さて、8月の時点で
35回の搭乗 となっています、。
JALの方では、50回でのJGCを目指すことにしましたので、残り4ヶ月で、あと15回の搭乗をということになります。
今回は、残りを消化するための最後の修行に関して書いておきます。
9月は1便だけ
9月に入ってすぐ、仕事での秋田出張が入るも、
帰りは仕事の都合で新幹線での移動になったため、
片道だけの乗車となりました。このフライトを終えて、いよいよ残り14回と、ゴールが近づきます。
奇数フライトを残すよりも、偶数フライト残りの方が、往復での短いフライトを組み込みやすいので、この1フライトが後々効いてきた気がします。
そして、いよいよ最後の修行旅行へ
残り3か月で、14回の搭乗が必要になりましたが、10月の下旬に少しまとまった休みが取れそうだったので、そこで旅行に行く計画となりました。
そこに最後の修行をくっつけた旅として、何とか50回のクリアを目指すことにします。
色々と旅行の候補地を探しましたが、やはり短期間で効率よく修行をして、かつ観光旅行もくっつけられる場所ということで、再び沖縄方面へ行くことに。
今回は西表島での観光を目的にして、そこに修行をくっつけることにしました。
1日目の早朝に東京・羽田を出発して、最初の2日間を修業として登場を稼ぎ、その後の2日間を西表島での観光としてゆっくりと過ごし、その後に東京に帰ってくる旅程としました。
最初の2日間はとにかく搭乗回数を稼ぐことが目的で、なおかつできるだけ安くということが基本なので、東京から石垣島までは航空券付きの宿泊ツアーを使用し、その間に離島間をめぐる短い航路を選択して構築しました。
今回の修行旅程
こちらになります。
# | 便 | 区間 | FOポイント | 回数 | ||
1 | 10/26 | JL0991 | 羽田-沖縄 | Y | 984 | 1 |
2 | 10/26 | NU0605 | 沖縄-石垣 | Y | 370 | 1 |
3 | 10/26 | NU0610 | 石垣-沖縄 | Y | 370 | 1 |
4 | 10/26 | NU0581 | 沖縄-宮古 | Y | 266 | 1 |
5 | 10/26 | NU0897 | 宮古-多良間島 | Y | 478 | 1 |
6 | 10/26 | NU0898 | 多良間島-宮古 | Y | 478 | 1 |
7 | 10/26 | NU0566 | 宮古-沖縄 | Y | 266 | 1 |
8 | 10/27 | NU0551 | 沖縄-宮古 | Y | 266 | 1 |
9 | 10/27 | NU0891 | 宮古-多良間島 | Y | 478 | 1 |
10 | 10/27 | NU0892 | 多良間島-宮古 | Y | 478 | 1 |
11 | 10/27 | NU0564 | 宮古-沖縄 | Y | 266 | 1 |
12 | 10/27 | NU0625 | 沖縄-石垣 | Y | 370 | 1 |
13 | 10/29 | NU0626 | 石垣-沖縄 | Y | 248 | 1 |
14 | 10/29 | JL0922 | 沖縄-羽田 | Y | 984 | 1 |
合計 | 6,302 | 14 |
東京出発日の10/26に7回、翌10/27に5回の搭乗をすることができました。短い時間で、かつ安いコストで巡りたいということで、宮古-多良間島を2往復組み込みました。
宮古島では意外と時間ができたので、レンタカーで観光もできましたよ。
この10/27時点で、年間合計が48回搭乗となったため、残りは2回を残すのみに。
石垣島~西表島間は基本的にフェリー移動ですので、この2日の後はゆっくりと観光を楽んだ後、いよいよ10/29の東京へ帰る最後の2フライトとなります。
これでいよいよ、JMBサファイア。
最後に東京へ帰るための、石垣ー那覇ー羽田という残りの2フライト。
さすがに10か月間かけて修行をしてきただけに、最後のフライトに乗る際には、感慨深いものがありました。
石垣からのフライトは、天候不良や事故もなく、無事に羽田へ到着しました。
これでいよいよ、JMBサファイアの資格を得られますので、カードの申し込みさえ問題なくできれば、JGCへの切符が手に入るはずです。
余談 この年の残フライト
すでに10月に50回搭乗を達成できますので、余談になってしまいますが、12月中旬にも北海道への旅行に行くことになり往復追加ができたので、結局この年は52回搭乗ということになりました。
もう少し早めにこの予定が立っていたら、無理して沖縄で1往復をしなくとも良かったのかな?というところはありますが、この12月の旅行はスキーのためのものだったので、ひょっとしたら雪によるツアー中止などもあり得る状況だったため、まあ余裕をもってクリアできてよかったのかなと思ったりもしています。
あまりにも年末に近づくと、ツアー変更などの予定変更に対応できない可能性もあるので、2か月ほど残すのは正解だったんですね、おそらく。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
次回は、この2018年のJALの全搭乗をまとめてみようかと思います。